top of page

大会規定

01 / 参加資格

・連盟所属または非所属に関係なく参加可能。(オープン参加)

・軟式野球チームであること (財)日本野球連盟、(財)全日本大学野球連盟、(財)日本高等学校野球連盟に加盟しているチームは該当しない。

・選手全員のユニフォーム・帽子を揃えていること。

・1チームあたりの登録選手は、監督・コーチを含め30名以内であること。参加可能年齢は16歳以上とし、性別は問わない。

・代表者は18歳以上であること。

・大会規約にのっとり、マナーを遵守したフェアプレーができること。

・選手が本大会において複数チームでの登録をしていないこと。  

   ​

 02 / 選手登録

 

・登録メンバーは、フルネームと背番号を各チームページに公開するものとする。  

 

・背番号は、0から999まで登録可能とする( 01や001等も3桁まで可能とする )

 

・背ネームについては、特に問わないこととする。   

・メンバーの登録内容変更の際は、公式LINEより指定されるフォームにて大会本部に報告すること。   

 

・新規登録メンバーは、大会期間中も試合日の5日( 120時間 )前までに大会本部へ報告すれば、出場可能とする。( 例 日曜日の試合に出場するには火曜日までの報告が必要 )   

 

・1選手の複数チームへの登録( 重複登録 )を2チームまで可能とするが、投手としての出場は1チームのみとする。 複数チームでの投手出場が発覚した場合、予選・決勝トーナメントに関して該当選手が投手出場した試合を不戦敗とする。   

 

・一時的な戦力補強のため、大量のメンバー登録やメンバー入れ替え、チーム合併などを禁止とする 。  

 

・新規登録メンバーのユニフォーム作成が間に合わない場合、試合前日までに大会本部から了承を得ることを条件に空き番号での出場を可能とする。

 

・代表者は試合前のオーダー表交換の際に、各チームページに掲載されている最新の登録メンバーを確認し、オーダー表記載選手について両チーム了承のうえ、試合を開始すること( 試合開始後の指摘は無効 )   

 

・登録メンバーの選手名や背番号のオーダー表記載ミスについては問わないこととする。

 

・遅刻により試合途中から参加する選手がいる場合は、必ず試合前に相手チームに報告し、オーダー表にも記入すること。  

 

・著名人など特別な理由がある場合は、芸名などフルネーム以外での登録及び出場を認める。

 

・未登録選手やオーダー表未記入選手の出場は不可とする。

・相手チームや審判員へのヤジは禁止とする。
・審判員の指示に従うこと。従わないチームは失格とする。

                        

その他大会規約に違反した行為が発覚した場合、審判員及び運営事務局の判断で失格とすることがあります。

不正が発覚したチームは不戦敗等の​処置の対象となりますのでご注意ください。

03 / エントリー上の諸注意

1.活動拠点について

・グラウンド運営の都合上、原則関東地区にて活動をするチームを対象とする。
 ただし、大会運営が手配する都内もしくは隣県のグラウンドでの試合が行える場合は出場を認める。

・会場施設を破損した場合、修繕にかかる費用は当事者の負担とする。

                      
・大会中に発生した事故・傷害・トラブル・野球道具の損傷に関して、主催者は一切責任を負わないものとする。各チームでの傷害保険等の加入を推奨。

・主催者からの諸連絡は、代表者に公式LINEより送信するため登録時に代表者の公式LINE登録を必須とする。

 

・大会の運営に関して、当規約に明記されていない事項を決定しなければならない場合は、その決定は主催者が行うものとする。

04 / その他
 

・出場チームは大会中の広報活動における撮影には速やかにご協力ください。
 

・大会エントリー後のキャンセルは、大会エントリー費用の100%のキャンセル料が発生します。
 キャンセルによる返金はいかなる場合も行なっておりませんのであらかじめご了承ください。

運営規定

01 / 大会中の連絡について

・ 大会本部との連絡は公式LINEによる連絡を優先させること。


・ 対戦相手との連絡はメールを優先させること。


・ 対戦相手の連絡先は、各チームページの「 代表者連絡先 」にあるメールアドレスより連絡すること。


・ 対戦相手からのメールの返信は、原則72時間以内とするが、出来るだけ早い返信を心がけること。


・ 対戦相手からの対戦オファーなどに対して、すぐに判断が出来ない場合でも必ず一度返信し、その旨を伝えること。


・ 携帯アドレスを連絡アドレスに登録している場合は、必ずPCメールも受信できるように設定すること。

02 / 予選時の自主対戦形式について

・対戦予定の報告

対戦日時、対戦グランドを決定し、ホームチーム( グランド確保チーム )が公式LINEの「 対戦予定報告フォーム 」から速やかに報告すること。

※決定済の対戦予定が数日経ってもスケジュールに公開されない場合、アウェーチームが報告すること。
 

・試合結果の報告

各チームは対戦期限までに対戦し( 雨天中止の場合も要報告 )、試合日も含め2日( 48時間 )以内に
両チームが公式LINEの「 試合結果報告フォーム 」から報告すること。

 

※勝敗に関わらず両チームが必ず報告し、試合内容、対戦チームへ一言まで必ず記入すること。

03 / 対戦手順について

・公式LINEより送られる各チームの「 代表者連絡先 」のメールより対戦交渉スタート

相手チームの同意があれば、ライン、メッセージ等も可 とする。

 

・ 対戦オファーは、確保グランド名と日時、自チームの対戦可能日を提示し連絡すること。

 

・ 確保グランドは、原則として8時~19時枠を相手に提示すること ( 両チームが上記時間外の対戦を希望している場合を除いて対戦オファー数にカウントしない )

 

・ 確保グランドは、マナーとして使用日の10日以上前に相手に提示すること ( 6日以内のグランド提示は、対戦期限延長期間など特別な場合を除いて対戦オファー数にカウントしない )

 

・ 対戦相手からのメールの返信は、原則72時間以内とするが、出来るだけ早い返信を心がけること ( 12時間以内の返信がマナー )

 

・ 対戦相手からのメールが迷惑メールフォルダなどに振り分けられている場合があるため、必ず全フォルダを確認すること ・ どちらかがPCアドレスを連絡アドレスに登録している場合は、試合当日や緊急時に備えた連絡先を交換しておくこと。

・ 対戦期限に影響を及ぼさないため、早めに連絡を取り合い、予備日なども考慮した対戦スケジュールを組むこと。

 

・ 日時調整や他地域への遠征など対戦実現に向けて両チームが協力し合うこと。

 

・ 早朝やナイター、ダブルヘッダーでの対戦も検討し、対戦実現に向けて両チームが協力し合うこと。

 

・ 対戦交渉時のメール履歴は大会閉幕まで保存しておくこと( 不戦試合の判定時に必要な場合があるため )

 

・ 日曜日の対戦が難しい場合は、両チームの同意があれば土曜、祭日などの対戦も可能とする( 取材はなし )

 

・ 開催地域内での対戦が難しい場合は、両チームの同意があれば開催地域外での対戦も可能とする( 取材はなし )

 

・ グランドについては、野球専用または野球利用可の施設を利用すること 野球利用不可のグランドや室内練習場など試合に適さない施設の利用は不可とする。

04 / 対戦期限について

・各対戦カードには大会側より対戦期限を設定する。

・ 対戦期限内に対戦が実現しなかったチーム、速やかに両チームで不戦試合判定を行うこととする。


・ 不戦試合判定結果は、両チームが対戦期限前日までに報告すること(両チームから報告がない場合は両チーム不戦敗)


・以下の場合は対戦期限に対し特別な措置を適用する。

1. 雨天等悪天候などグランド使用不可による中止カードの場合、前期の対戦カードのみ最大2週間の延長措置を適用する(後期の対戦カードは適用不可)ただし、両チームが延長措置を希望する場合のみ適用とする。

 

2. 対戦予定報告がない対戦カードについては、延長措置を適用しない。

 

3. 対戦予定日が雨予報にも関わらず、対戦予定日の前日( 24時間以内 )に対戦予定を組むなど、 明らかな期限延長を狙った行為については、延長措置を適用しない。

 

4. 大会日程の都合により延長措置が適用出来ない場合は、これまでの対戦交渉の内容で両チームが不戦試合判定を行う。

延長措置はあくまで試合成立への最終手段であり、早朝やナイター、ダブルヘッダーやトリプルヘッダーでの対戦も検討し、対戦実現に向けて早めに連絡を取り合い、予備日なども考慮した対戦スケジュール設定にご協力いただくようよろしくお願い申し上げます。

試合規定

01 / 予選および決勝トーナメントについて

・予選トーナメントは自主対戦形式で行う。

・各ブロック上位1 ~ 2チームが決勝トーナメント進出とする。

・第6代表〜第8代表までは、各ブロック敗者のうち、2回戦の得失点差の上位3チームも決勝トーナメントに進出するものとする。ただし同点タイのチーム発生し代表枠を超えた場合は1回戦の得失点差をもって判断するものとする。

・試合後、両チームで試合スコアを必ず確認すること。

・ 試合日も含め2日( 48時間 )以内に、結果を両チームが試合結果報告フォームから報告すること。

・グランド使用時間が残り15分を過ぎて新しいイニングへ入らないこととする。

・グランド使用時間が残り10分を過ぎた時点でイニング途中でも試合を終了することとする。

 

・7回終了時同点の場合、もしくは 引き分けのまま時間切れの場合は安打数が多いチームの勝利とする 。ただし、安打数の合計も同数だった場合、代表者9名でじゃんけんを行い、先に5勝したチームを勝者とする。

02 / 試合前について

・ 試合当日は遅くても30分前までに球場に集合すること。

 

・ 試合前に対戦相手とオーダー表を交換し、じゃんけんで先攻、後攻を決めること。

 

・ 試合前に審判へ新球2個とメンバー表を提出すること。

 

・ ホームチームの代表者は、試合ルールを審判に説明すること。

 

・ 審判の判定や指示には必ず従うこと。

・ 時間短縮に努め、攻守交代等を速やかに行うこと。

・ 審判、対戦相手へのラフプレーや暴力行為、野次は禁止とする。

 

・ グランド代、照明代、審判代等の試合費用を両チームで折半すること。

※両チーム代表者はオーダー表交換の際に、チームページに掲載されている最新の登録メンバーを確認し、 オーダー表記載選手について両チーム了承のうえ、試合を開始すること( 試合開始後の指摘は無効 )

 

※未登録選手やオーダー表未記入選手の出場は不可とする。

※登録メンバーの選手名や背番号のオーダー表記載ミスについては問わないこととする。

※遅刻により試合途中から参加する選手がいる場合は、必ず試合前に相手チームに報告し、オーダー表にも記入すること。

03 / 試合ルールについて

・ 7回制を採用する

 

・ 7回終了前でもグランド使用時間残り10分になった時点でゲームセットとする。

 

・ 7回終了前でもグランド使用時間残り20分を目安に新しいイニングへ入らないこととする。

 

・ 7回終了前でもグランド使用時間残り30分を目安に次回からサドンデスゲームに入ることとする。

 

・ サドンデスゲームの場合、グランド使用時間残り15分を過ぎて新しいイニングへ入らないこととする。

・グラウンドルールは審判の決定に従うこととし、両チーム代表と審判で試合前にあらかじめ確認しておくこと。

 

・ 悪天候やグランド使用時間終了などにより試合続行不可能となった場合は、試合時間が50分以上経過、 又は4回裏終了をもって試合成立とする。その場合、表裏の攻撃が終了した回までのスコアを公式記録とする ただし、裏の攻撃中に逆転か同点になり時間切れの場合は、イニングの途中であってもその時点でのスコアを基準に採用する。

( 例 ) 逆転に成功し、なおも攻撃中に時間切れ → 逆転に成功しているチームの勝利。

※試合時間50分未満、又は3回までに試合が中止となった場合は、ノーゲーム再試合とし記録は全て無効とする

・4回以降10点差がついた時点でコールドゲームとする。

​・指名打者制は投手にのみ適応可能とする。

・ チーム統一のユニフォームを着用すること(帽子、ユニフォーム上着)


・ ユニフォームズボン、アンダーシャツ、ソックス、ベルト等は、同色の物を着用することを前提とするが、多少のデザイン違いについては問わないこととする


・ 新規登録メンバーはユニフォームが完成するまで欠席者のユニフォームで出場可能とする(大会本部の了承が必要)


・ 打者・走者はヘルメット、捕手は防具を着用すること
 

・ 試合球は新型ケンコーボールM号、又はそれ同等のものを使用すること
 

・ 打者のバットはJSBBの規格品を使用すること
 

・ 投手のリストバンド着用は禁止とする

・ 審判は原則としてホームチームが派遣審判を手配するものとする
 

・ 審判は派遣審判の利用を推奨するが、どうしても派遣審判の利用が困難な場合は、両チームの同意があれば攻撃側によるセルフジャッジを可能とする
 

・ グランドルール、ジャッジは主審に一任し、両チームは必ず主審の指示に従うこと・ 審判、対戦相手へのラフプレーや暴力行為、野次は禁止とする
 

・ 試合中に対戦相手又は主審への暴力行為や過度な野次があった場合は大会本部へ報告すること
 

・ ホームチームの代表者は、試合前に試合ルールを審判に説明すること
 

・ 自主対戦でのグランド代及び審判代は両チーム折半とし、相手チームへ事前に金額を知らせておくこと
 

・ 対戦予定確定後、一方のチームの都合で対戦をキャンセルし、球場及び派遣審判のキャンセルが間に合わず費用が発生した場合、キャンセルしたチームが費用の全額を負担するものとする


※決勝トーナメントは審判員は1~4人制で、主催者で手配いたします。

試合開始時刻に選手が9名揃わなかったチームは不戦敗となります。
グラウンド整備を含む試合会場の後片付けや、ファウルボール拾いは、両チーム協力のもと行ってください。


※試合終了後、代表は速やかに成績入力フォームを回答してください。

04 / その他留意事項

 

※審判だけでなく、両チームは必ず試合時間( プレーボールからゲームセットまで )を計測すること ただし、試合時間は主審の測定時間を基準とし、両チームは必ず主審の指示、判断に従うこと

 

※両チーム代表者は試合前、審判とチームメンバーに上記を必ず伝えること

 

※グランド確保時間が2時間を超える場合、確保チームは対戦交渉時又は試合前に審判と相手チームへその旨を伝えること 伝えていない場合、試合時間は原則2時間枠の範囲内で行うこととする ( 2時間枠終了時点で審判と両チームの同意があれば続行可 )

 

※ファイナルマッチ 優勝チームvs 森本軍団の試合は別規定で行います。

bottom of page